中華カーボンリム
リヤはハブが無いので(というかPowerTapのリムを組み替えるか考え中)、ひとまずフロントから組み立て。
ハブは壊したZippのものを使います。スポークも使えれば…良かったんですが、さすがに長さが違うのでNG。ストレートプルのスポークなんて殆ど売ってないので、WheelBuilder.comからCX-RAYを頼みました。256mm。
スポークに関しては配送ミス等がありましたが、本日届いたので組んでみました。
スポークに焼きつき防止剤を塗ります。
スポーク穴に通します。
Zippのこのハブはシャフトを抜かないとスポークを通せないので面倒ですね~。
さて組みましょう。
ディープリムのニップルセットには爪楊枝が一番!(少し先端を切るのがコツ)
大体組み上がりました。
ストレートプルで絶対必要なのはスポークキー。
スポーク自体の回り止めが有りませんから、ニップル回すとスポークがぐるぐる回っちゃいます(笑)
こうして回り止めをしてニップルを回していきます。
エアロスポークは捻れてるのが分かっていいですね。
出来上がり重量
完成!!
所要時間50分でした。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- ツール・ド・おきなわ140km出てきました(2011.11.15)
- 埼玉クリテリウム 第4戦(2011.03.10)
- SRM買っちゃった(2011.02.21)
- 埼玉クリテリウム 第3戦(2011.02.07)
- パインヒルズGPX参加(2011.01.25)
「買い物」カテゴリの記事
- SRM買っちゃった(2011.02.21)
- 中華カーボンリム(2010.10.11)
- Renn ディスクホイール(2010.06.17)
- フロントホイールとシューズ(2010.05.13)
- 液晶保護シート(2010.05.06)
「Jamis Xenith SL」カテゴリの記事
- ツール・ド・おきなわ140km出てきました(2011.11.15)
- 埼玉クリテリウム 第4戦(2011.03.10)
- 埼玉クリテリウム 第3戦(2011.02.07)
- 埼玉クリテリウム 第2戦(2011.01.10)
- 2010年のレース結果(2010.12.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰してます~。
「中華 カーボン リム」でググったらZaikouさんの記事が上から14番目にありました。
で、JAMISのフレームを見るまでZaikouさんに気がつかなかったという。
勢いでeBay落札しちゃいました。
手組みなんて絶対出来ないのでショップに預けることにしますが、実際中華カーボンリムの実力のほどはいかがでしょう。Zaikouさんパワーにたわまないですか?
投稿: horie | 2010年10月16日 (土) 18:24
ごめんなさい見逃してました。
ありゃ、買っちゃいましたか(笑)
フロントしか組んでないのでパワーを掛けてどうかは分かりませんが、マアマア丈夫そうですよ。
投稿: | 2010年10月23日 (土) 21:44